■2009年03月
■きっと誰も。
3月13日。
きっと誰も気付いてないと思うから、自分から言っちゃいます。
「祝!!スキハゲ、2周年」
ね?
気付いてなかったでしょ(笑)
誰か気付いてくれよ(泣)
ほんとにこの2年間色々なことがあったなぁ(しみじみ)
スキハゲのおかげで色々な人と知り合いになれたし。
貴重な情報を教えていただいたり。
ブログのコメントとかにも本当、勇気をもらったし。
挙句の果てに、スキハゲを書籍化することになったり。
もう「スキハゲ」は、僕のライフワークといっても過言ではないっす。
「勝手に2周年」ってことで、
改めて昔の文章なんかを読んでみたりすると、
はっちゃけているというか、痛いというか。
なんか「頑張ってます感」がすごいわ。
そんな自分に軽く引きました。
きっと黒歴史ってこうやって出来ていくのですね…。
合掌。
ブログの記事、
今じゃビール片手に書いてますからねぇ。
昔はパソコンの前で一生懸命打ってたけどさ~。
頑張って書いても悲しいことにどうせアクセス伸びないし(笑)
そうなのです。
乱文・誤字・脱字はアルコールによるものなのです。
でも気にしな~い!!
ははっ♪
…こういうのがアクセス伸びない原因だったりして、、、
でも、育毛への気持ちはあの頃のまま、真剣ですよ。
困っている育毛者を助け、
なかなか手に入りにくい生の情報を発信するのが
自分の役目だと思ってますから。
そのスタンスは変わっていない(つもりです)
一人でもスキハゲに来てくれる人がいるなら、僕は書き続けるぜ!!
…そんなかっこいいこと言ってみても、
でも、やっぱり、アクセスいっぱいだと嬉しいんだぜ!!
葛藤。

2年前の3月14日の写真。
ぱっと見、うまく誤魔化せてるけど、やっぱり兆候あるよね。。。

そして同年、3月21日の写真。
…なんかこの頃のが今の坊主より薄くね?

比べてみると。。。
うん、今のが濃い(気がする)
きっと頭皮がほんのり日焼けしたからってのもあるんだろうな。
ほら、頭皮が色白のほうが、スカってみえるし。
あとは3㎜~6㎜でキープし続けているから、
髪の密度が増えたんだろうな。
(毛が抜けても3㎜くらいに伸びるのはちょっぱや!!)
とりあえず、坊主が馴染んできたってことで。
それにしても正直、24歳にして坊主にするとはおもってなかったわ。
28歳くらいまでは余裕でもつと思ってたからね。
ってか一族の中でおれが一番、はげるの早かったな。
「せめて30歳までは」
そう思っていた頃がなつかしい。
はぁ。
本当に、ハゲスイッチはいったらあっという間ですよ。
やばいと思ってから焦っても無駄無駄無駄無駄ぁぁぁぁぁ!!!
日頃からのケアを怠っちゃあかん。
髪のことを気にしすぎるのもよくないんだけどさ。
育毛者の皆様、覚悟はしておいてくださいね~。
…悲しいけど、これが現実。
ちなみに書籍化なのですがね、自分の遅筆が原因で…。
だいぶ遅れとりますね。
心優しい担当のNちゃんにケツ叩かれながら頑張ってますよ~。
出版社に「春に出せる。書ける」とか言ってたおれは詐欺師です。
…だって本になるてことは、
こんなゆる~い文章じゃいけないわけで。
なかなか気を使うのですよ。
あ、もちろん執筆中はアルコール控えてますから。
真面目に真面目に書いてます。
スキハゲは僕がスキンヘッドになるまで続けるつもりなので(多分)。
人柱というかモルモットというか生き字引というか。
ポテチでも食べながら、かる~く覗いてやってくれると嬉しいです。
あ、あとコメントくれたら、とても嬉しかったりします。
…頭頂写真とか撮るとき、すごく切ない気持ちになるのよ。
デジカメをてっぺんから、頭を激写するわけだから。
まさかデジカメもそんな使われ方されるとは思ってもみないわけで。。。
1度やってみればわかるけど、頭頂写真って撮るの難しいのよ。
…でも2年間撮り続けた自分は、
一発で撮れるようになっちまったのさ(´・ω・`)
また1つ、人にいえない特技が増えちまったぜ。
切ないだろ??
同情するならコメントくれっ!!
…と、まぁ。
久々の長文。
ここまで読んでくれてありがとう。
相も変わらず乱文だけど、
今日は書きたくなりました。
今度から長文を書く日はアルコールを控えます。
ほんとすんません。
グダグダだけどとりあえずそんな感じで。
これからも「スキハゲ」をよろしくお願いします。
砂フキン

ランキングに参加しています。
記事を読んで面白かったら投票よろしくお願いします。
きっと誰も気付いてないと思うから、自分から言っちゃいます。
「祝!!スキハゲ、2周年」
ね?
気付いてなかったでしょ(笑)
誰か気付いてくれよ(泣)
ほんとにこの2年間色々なことがあったなぁ(しみじみ)
スキハゲのおかげで色々な人と知り合いになれたし。
貴重な情報を教えていただいたり。
ブログのコメントとかにも本当、勇気をもらったし。
挙句の果てに、スキハゲを書籍化することになったり。
もう「スキハゲ」は、僕のライフワークといっても過言ではないっす。
「勝手に2周年」ってことで、
改めて昔の文章なんかを読んでみたりすると、
はっちゃけているというか、痛いというか。
なんか「頑張ってます感」がすごいわ。
そんな自分に軽く引きました。
きっと黒歴史ってこうやって出来ていくのですね…。
合掌。
ブログの記事、
今じゃビール片手に書いてますからねぇ。
昔はパソコンの前で一生懸命打ってたけどさ~。
頑張って書いても悲しいことにどうせアクセス伸びないし(笑)
そうなのです。
乱文・誤字・脱字はアルコールによるものなのです。
でも気にしな~い!!
ははっ♪
…こういうのがアクセス伸びない原因だったりして、、、
でも、育毛への気持ちはあの頃のまま、真剣ですよ。
困っている育毛者を助け、
なかなか手に入りにくい生の情報を発信するのが
自分の役目だと思ってますから。
そのスタンスは変わっていない(つもりです)
一人でもスキハゲに来てくれる人がいるなら、僕は書き続けるぜ!!
…そんなかっこいいこと言ってみても、
でも、やっぱり、アクセスいっぱいだと嬉しいんだぜ!!
葛藤。

2年前の3月14日の写真。
ぱっと見、うまく誤魔化せてるけど、やっぱり兆候あるよね。。。

そして同年、3月21日の写真。
…なんかこの頃のが今の坊主より薄くね?

比べてみると。。。
うん、今のが濃い(気がする)
きっと頭皮がほんのり日焼けしたからってのもあるんだろうな。
ほら、頭皮が色白のほうが、スカってみえるし。
あとは3㎜~6㎜でキープし続けているから、
髪の密度が増えたんだろうな。
(毛が抜けても3㎜くらいに伸びるのはちょっぱや!!)
とりあえず、坊主が馴染んできたってことで。
それにしても正直、24歳にして坊主にするとはおもってなかったわ。
28歳くらいまでは余裕でもつと思ってたからね。
ってか一族の中でおれが一番、はげるの早かったな。
「せめて30歳までは」
そう思っていた頃がなつかしい。
はぁ。
本当に、ハゲスイッチはいったらあっという間ですよ。
やばいと思ってから焦っても無駄無駄無駄無駄ぁぁぁぁぁ!!!
日頃からのケアを怠っちゃあかん。
髪のことを気にしすぎるのもよくないんだけどさ。
育毛者の皆様、覚悟はしておいてくださいね~。
…悲しいけど、これが現実。
ちなみに書籍化なのですがね、自分の遅筆が原因で…。
だいぶ遅れとりますね。
心優しい担当のNちゃんにケツ叩かれながら頑張ってますよ~。
出版社に「春に出せる。書ける」とか言ってたおれは詐欺師です。
…だって本になるてことは、
こんなゆる~い文章じゃいけないわけで。
なかなか気を使うのですよ。
あ、もちろん執筆中はアルコール控えてますから。
真面目に真面目に書いてます。
スキハゲは僕がスキンヘッドになるまで続けるつもりなので(多分)。
人柱というかモルモットというか生き字引というか。
ポテチでも食べながら、かる~く覗いてやってくれると嬉しいです。
あ、あとコメントくれたら、とても嬉しかったりします。
…頭頂写真とか撮るとき、すごく切ない気持ちになるのよ。
デジカメをてっぺんから、頭を激写するわけだから。
まさかデジカメもそんな使われ方されるとは思ってもみないわけで。。。
1度やってみればわかるけど、頭頂写真って撮るの難しいのよ。
…でも2年間撮り続けた自分は、
一発で撮れるようになっちまったのさ(´・ω・`)
また1つ、人にいえない特技が増えちまったぜ。
切ないだろ??
同情するならコメントくれっ!!
…と、まぁ。
久々の長文。
ここまで読んでくれてありがとう。
相も変わらず乱文だけど、
今日は書きたくなりました。
今度から長文を書く日はアルコールを控えます。
ほんとすんません。
グダグダだけどとりあえずそんな感じで。
これからも「スキハゲ」をよろしくお願いします。
砂フキン

ランキングに参加しています。
記事を読んで面白かったら投票よろしくお願いします。
■薄毛に誇りを!医学博士がエール…優秀な遺伝子の証し
薄毛に誇りを!医学博士がエール…優秀な遺伝子の証し
加齢とともに深刻化する薄毛の恐怖。
早い人は10代から始まり、引きこもりや、うつ症状に陥る。
恋愛や結婚に支障をきたすこともしばしば。
「私のクリニックにも、ハゲが気になって合コンにも
参加できないという男性が多くいらっしゃっています」と語るのは
「なぜグリーン車にはハゲが多いのか」(幻冬舎新書)の著者で、
自らも薄毛に悩んでいたという佐藤明男医学博士。
これまで6000人以上の男性薄毛患者を診察してきた「ハゲのエキスパート」だ。
「正常な男性ならいずれはハゲていく。
それが早いか遅いかだけの問題なのですが、若くして薄毛になる人は、
実は非常に優秀な遺伝子を持っているのです」(佐藤氏)
加齢とともに深刻化する薄毛の恐怖。
早い人は10代から始まり、引きこもりや、うつ症状に陥る。
恋愛や結婚に支障をきたすこともしばしば。
「私のクリニックにも、ハゲが気になって合コンにも
参加できないという男性が多くいらっしゃっています」と語るのは
「なぜグリーン車にはハゲが多いのか」(幻冬舎新書)の著者で、
自らも薄毛に悩んでいたという佐藤明男医学博士。
これまで6000人以上の男性薄毛患者を診察してきた「ハゲのエキスパート」だ。
「正常な男性ならいずれはハゲていく。
それが早いか遅いかだけの問題なのですが、若くして薄毛になる人は、
実は非常に優秀な遺伝子を持っているのです」(佐藤氏)
■the fray
僕が大好きなバンド、the fray。
ヴォーカリストでフロンマンのアイザックくん。
彼もまた育毛者の一人なのかもしれない。
デビュー当時からの写真から時系列で追っていくと…。




この間、約3年。
ハゲスイッチはいったらほんとあっという間に…。
しばらく見ない間にこんなことになっててホントびっくりしたぜ!!
恐ろしい!!!
でも外人のスキンヘッドとかハゲ坊主って様になるからいいよなぁ。
本当に羨ましい。。。
ちなにthe frayは曲もめちゃくちゃ素敵なので
普通にオススメのアーティストだったりするのです。
the fray
How to save a life

ランキングに参加しています。
記事を読んで面白かったら投票よろしくお願いします。
ヴォーカリストでフロンマンのアイザックくん。
彼もまた育毛者の一人なのかもしれない。
デビュー当時からの写真から時系列で追っていくと…。




この間、約3年。
ハゲスイッチはいったらほんとあっという間に…。
しばらく見ない間にこんなことになっててホントびっくりしたぜ!!
恐ろしい!!!
でも外人のスキンヘッドとかハゲ坊主って様になるからいいよなぁ。
本当に羨ましい。。。
ちなにthe frayは曲もめちゃくちゃ素敵なので
普通にオススメのアーティストだったりするのです。
the fray
How to save a life

ランキングに参加しています。
記事を読んで面白かったら投票よろしくお願いします。
■友人達の声
2月28日の記事で書いたとおり、
久しぶりに大学の友人達と会ってきたんですけどね。
呑み会自体はすごく楽しかったのですよ。
ただ、少し悲しかったことがありまして。
その友人達が僕の坊主姿を見るのは、初めてなわけで。
その、まぁ、すごく驚いてはいたんですけど。
で、その友人達とは付き合いも古く
もうなんでもざっくばらんに話せる仲なのですが。
少し凹みました。
「なぜ突然、砂フキンは坊主にしたのか?」という話題になったとき、
まぁ、酒の席ですしね、冗談交じりに本音が出るわけです。
男A「いかつくなったなぁ」
男B「なんかの病気の患者みたいだよ」
男C「意外に似合うじゃん」
女A「初めての人はちょっと近寄りがたいっていうか…」
女B「まぁ、帽子をかぶるならいいんじゃない」
言った本人達はそれほど気にしちゃいないだろうし、
もちろん悪意はないはずです。
僕の坊主がハゲ隠しだとも思っていないはず。
それでも―――。
やはり坊主でいるということは、こういうことなのでしょうね。
坊主がマイノリティな髪型であることを再確認しました。
それでも僕には、坊主しか残っていないのです。

ランキングに参加しています。
記事を読んで面白かったら投票よろしくお願いします。
久しぶりに大学の友人達と会ってきたんですけどね。
呑み会自体はすごく楽しかったのですよ。
ただ、少し悲しかったことがありまして。
その友人達が僕の坊主姿を見るのは、初めてなわけで。
その、まぁ、すごく驚いてはいたんですけど。
で、その友人達とは付き合いも古く
もうなんでもざっくばらんに話せる仲なのですが。
少し凹みました。
「なぜ突然、砂フキンは坊主にしたのか?」という話題になったとき、
まぁ、酒の席ですしね、冗談交じりに本音が出るわけです。
男A「いかつくなったなぁ」
男B「なんかの病気の患者みたいだよ」
男C「意外に似合うじゃん」
女A「初めての人はちょっと近寄りがたいっていうか…」
女B「まぁ、帽子をかぶるならいいんじゃない」
言った本人達はそれほど気にしちゃいないだろうし、
もちろん悪意はないはずです。
僕の坊主がハゲ隠しだとも思っていないはず。
それでも―――。
やはり坊主でいるということは、こういうことなのでしょうね。
坊主がマイノリティな髪型であることを再確認しました。
それでも僕には、坊主しか残っていないのです。

ランキングに参加しています。
記事を読んで面白かったら投票よろしくお願いします。